今年の出だしは、不作の一年かも。と思ったりもしましたが 4月以降はいいアルバム・曲がたくさんありました。 基調 […]
Read More…
今年はアルバム単位でもいい作品が多かったです。 特に、電子音楽に長尺曲が戻ってきている感じや ループの良さに改 […]
Read More…
今年は2年ぶりに1年を通じてほぼリアルタイムに新譜を聴きました。 曲単位でのチョイスということで言うと、All […]
Read More…
インターネットによる情報格差の是正が進み、情報社会が成熟していく中 ポップミュージックの世界でも、同時多発的な […]
Read More…
ポップミュージックは消費されることが前提の「プロダクト」。 瞬間風速的に消費されて擦り切れてナンボ、みたいなと […]
Read More…
懐かしい、懐かしい音源が満載の一枚。 当時はこれらが全て一括りにテクノとされていたのも面白いし ジャンルなんて […]
Read More…
僕はブリットポップの喧噪の中で完全にスウェードを無視して過ごしたクチなので Drownersというバンド名がス […]
Read More…
昨秋リリースのアルバム「Nonfiction」がピッチフォークでBest New Musicを獲得した 米プロ […]
Read More…
2010年にトロントで産声をあげ、現在はブルックリンを拠点に活動している DIYレーベル・Orchid Tap […]
Read More…
バレアリックなフィーリングが帰ってきている。 エレクトロ、ユーロトランス、プログレッシブハウスにテクノ そして […]
Read More…